5本指靴下 sulali slimすらりスリムシルクふぁみりぃスラリスリム 冷え性改善にも!妊娠中から現在も愛用している着圧ソックス+5本指靴下の合わせ技 2023年2月15日 こんにちは、冷えとりりんごです。 立春を過ぎたとは言え、雪が降ったり急に冷え込んだり、まだまだ寒さ対策が欠かせませんね💦 以前は五本指靴下+レッグウォーマーで対策してましたが、さいきん...
5本指靴下 足冷え対策に!5本指+普通の靴下重ね履き!かわいく冷えとり 2023年1月24日 こんにちは、冷えとりりんごです! 先日オットの実家に行くことになり着替えたのですが、靴を脱ぐのに「さすがに5本指靴下じゃね…」と思いまして💦 昨年友人からいただいてたりんご柄の靴下を履...
5本指靴下 5本指靴下シルクふぁみりぃ生理痛 生理痛を楽にしたいときにも「冷えとり」がおすすめ 2022年11月30日 こんにちは、冷えとりりんごです! 今日、仕事の同僚と健康の話題になり、聞いたところ「産後も生理痛がひどい」とのこと。詳しく聞くと… まだ20代の一見健康そうな彼女。そしてお子さんが一人いらっしゃいます...
5本指靴下 5本指靴下シルクふぁみりぃ冷えとり 高品質5本指靴下だけじゃない!対応も高品質&動物にも優しい「シルクふぁみりぃ」 2021年12月16日 こんにちは、管理人の冷えとりりんごです。今年も買い足しちゃいました、シルクふぁみりぃさんの5本指靴下「オーガニックコットン100%5本指靴下」! 最近体調不良という40代の友人へのプレゼントをと思って...
冷えとりファッション OLさんのおウチタイム温美活plus テクビウォーマー コジット冷えとりファッション 「OLさんのおウチタイム温美活plus テクビウォーマー コジット」がとても良い 2021年1月5日 2021年になりました。 今年もどうぞよろしくお願いします! 昨年は辛いことが多すぎましたが、それでも生きていかないといけません。 人生ヒマつぶし! どうせ同じ時間を過ごすなら、あったかくして心地よい...
5本指靴下 シルクふぁみりぃ シルクふぁみりぃコットン5本指靴下買い足し 2020年12月5日 こんにちは、管理人のりんごです。 早くももう12月。 さて今年も冷えてきて、ふと靴下ケースを見たら… 減ってる!5本指靴下が4セットしかない!! ということに気づきました💦 睡眠中も外...
5本指靴下 免疫免疫力天然素材靴下 免疫力アップにも冷えとり! 2020年4月28日 海外に目を向けてみると、1月~2月の段階で厳しすぎると言われるほどの対策をとった台湾やニュージーランドでは早くも警戒度が下げられてきているようですが、日本ではまだまだ 一向に収まる気配がありません。 ...
5本指靴下 シルクふぁみりぃ 冷えとりの基本!シルクふぁみりぃの5本指靴下を買い足しました 2020年3月11日 こんにちは、管理人のりんごです! こちらのサイトで非常~~におすすめしている「シルクふぁみりぃ 楽天市場店」の5本指靴下。 今年も買い足しをしました。 天然素材5本指靴下の寿命は? シルクふぁみりぃは...
冷えとりファッション 5本指靴下ファッション冷えとりファッション お出かけ日のちょいフォーマル冷えとりファッション 2020年1月26日 こんにちは。 管理人のりんごです! 久々に家族との食事だったので、通常よりちょっときちんとした格好をしました。 このときの気温は1度!最高気温9度です。 ユニクロのカシミアセーター(下にはコットンの薄...
5本指靴下 おすすめ5本指靴下冷えとり靴下、冷えとり 冷えとり歴10年のりんごがすすめるおすすめの5本指靴下 2019年12月18日 冷えとりにおすすめの靴下は天然素材100%! 頑丈さや価格からしてシルクふぁみりぃが最強です◎...
5本指靴下 ズボラ冷えとり冷えとりファッション 梅雨明け間近!でも靴下! 2019年7月25日 先日梅雨の時期の冷えとりについて記事にしましたが(こちら)、梅雨明け間近ということで、この時期の冷えとりについてもご紹介させていただきます! 早速ですが、これが本日、気温28度の午前中の服装です!ちな...
5本指靴下 フォーマル冷えとりファッション 冷えとりときれいめファッション 2019年4月4日 私の住むエリアの今日の最高気温は15度ということで…ようやく春めいた素材を使えました。 パンツはユニクロのワイドパンツ。実はこれ、友人の結婚式の二次会で履いていったこともある、ちょっとしたフォーマルに...
5本指靴下 フォーマル冷えとりファッション 寒い4月もおしゃれに冷えとりしたい!というときのファッション 2019年4月2日 4月というのに…天気予報では「2月並の寒さ」なんて言われていたので💦 思わず、ウールのタイツを引っ張り出してしまいました。と言っても洋服ミニマリスト(=面倒くさがりとも言う)の私は、衣...